2018年08月17日
台湾へ行く!生まれたあの土地へ その二
皆んさんこんにちは。前回に続き、お客様の小学校へ訪れ、あいにく土曜日なので、学校が休んでいました。校門外から、 学校の中を覗いてみると、だいぶ変わりましたが、基本の格式は変わっていません。昔の地図を見ると、お客様の年代の時,校門から出てすぐ海にありますので、昔の水泳の授業もこの近くの海の中でしました。昔お姉さまと一緒に遊んでいた記憶は、お客様笑いながら私たちに話してくれました。よほど楽しかった日々でしたね。

小学校の近くに洞窟のお寺があると覚えました。調べてみると、今もう有名な観光地になっています。仙洞巌最勝寺、基隆にある天然の海蝕洞窟寺院です。昔ここまで開発してなくて、洞窟の中は暗くて怖いイメージでした。

洞窟の壁には、仏様が彫られていました。昔は、こんなライトついてないね~

仙洞巌の外側には、小さい屋台があります。ネットで調べると、屋台のご主人が飼っている犬はとても有名みたい。背中の毛が仏手の形の薄い柄がありました。犬は見かけたが、夏なので、毛は全部そられました。。。ひょっとしてその犬かもしれません。
屋台のお父さんと話しましたら、なんとお客様と同じ小学校から卒業しました後輩でした!!しかも5年前に小学校が110年を迎え、式典に参加された卒業生に記念冊を渡しました。昔の卒業生、記録が残っている日本人の方たちの名前も入っています!あいにく、今日は持ってきてなくて、よかったら明日持ってくるので、もう一回来てくださいといわれました。
出会えるのも一つの縁かもしれません。これ以上迷惑をかけたくないのもありますので、断りましたが、お客様と親切に話し合って(私を通じて)、本当に感謝致します!

本日の故郷訪問はここで終わり、一旦ホテルへチェックインして、少々休んだら、基隆有名な廟口夜市 へ!

夜市は人がめちゃくちゃ多いので、ここでは、一つのポイントを皆様へお伝えします。カバンを必ず前へ持ってください。格好悪いかも知れませんが、人が多すぎて、すれ違いだけで、ものを落としたり、盗まれたりする可能性がありますので、楽しく夜市を体験したい方にはお勧めです!
夜市の場合は、文字より写真が説得力あります!




ずっと食べたかった油飯とカニスープも外れなしおいしかった!これは基隆夜市の名物の一つ、食べないといけません!


ぜひぜひ皆さんも台湾の夜市を楽しんでください!!
次回続く・・・


小学校の近くに洞窟のお寺があると覚えました。調べてみると、今もう有名な観光地になっています。仙洞巌最勝寺、基隆にある天然の海蝕洞窟寺院です。昔ここまで開発してなくて、洞窟の中は暗くて怖いイメージでした。

洞窟の壁には、仏様が彫られていました。昔は、こんなライトついてないね~

仙洞巌の外側には、小さい屋台があります。ネットで調べると、屋台のご主人が飼っている犬はとても有名みたい。背中の毛が仏手の形の薄い柄がありました。犬は見かけたが、夏なので、毛は全部そられました。。。ひょっとしてその犬かもしれません。
屋台のお父さんと話しましたら、なんとお客様と同じ小学校から卒業しました後輩でした!!しかも5年前に小学校が110年を迎え、式典に参加された卒業生に記念冊を渡しました。昔の卒業生、記録が残っている日本人の方たちの名前も入っています!あいにく、今日は持ってきてなくて、よかったら明日持ってくるので、もう一回来てくださいといわれました。
出会えるのも一つの縁かもしれません。これ以上迷惑をかけたくないのもありますので、断りましたが、お客様と親切に話し合って(私を通じて)、本当に感謝致します!

本日の故郷訪問はここで終わり、一旦ホテルへチェックインして、少々休んだら、基隆有名な廟口夜市 へ!

夜市は人がめちゃくちゃ多いので、ここでは、一つのポイントを皆様へお伝えします。カバンを必ず前へ持ってください。格好悪いかも知れませんが、人が多すぎて、すれ違いだけで、ものを落としたり、盗まれたりする可能性がありますので、楽しく夜市を体験したい方にはお勧めです!
夜市の場合は、文字より写真が説得力あります!




ずっと食べたかった油飯とカニスープも外れなしおいしかった!これは基隆夜市の名物の一つ、食べないといけません!


ぜひぜひ皆さんも台湾の夜市を楽しんでください!!
次回続く・・・

Posted by チョウ at 15:35│Comments(0)
│添乗