2018年03月17日
大食い歴史
ブログが大食いになっていますが、今まで自分の食事はあんまり書いたことがありません。
その名を担って、一回皆さんに紹介しましょうとようやく心の準備ができました。
下記内容を見られても、お嫁になれるようにお祈り申し上げます。
まずは最初の平日ランチに開始しよう。去年4月入社以来、昼食は自分で作ろうと思って、少し頑張っていましたが、やはり、食費はそこまで節約できてなくて、その理由は下記通り。。。。
ゆでたグリーン豆とジャガイモ炒めと鳥軟骨の醬油炒め(中国語では紅焼って言います。)
必ず欠かせないのは果物とヨーグルトです!

スーパーで買ったクリームシチューとタコウィンーナーといんげんの炒めもの
お米の代わりにパンを買って、デザートはデコポンです!

作った食材をじっくり入れ込むのが習慣なので、ゆでたさつま芋を熱いうちに切って、そのまま入れました。山芋の炒め物は酸っ辛い味付けました。

カリフラワーの炒め物と海藻キュウリのおつまみと自分もはっきり覚えていないお肉料理。。。。

キャベツ大好きで、また辛くしました!あの黒いのは石ではありません。。。。醤油味の豚肉です!!!
袋の中には果物です~~~

ネットで見たレシピの通り豚肉のうす切れで豆苗を巻いて作りました!残った豆苗は山芋ともやしと一緒に炒めました!砂すりは玉ねぎと炒めてみました!!

これは確かにちょっと工夫しました。まずは餃子は実は水餃子で作って、残った分は普通焼き餃子の時水を入れるんではないですか。私は卵を入れました、下は餅みたいに作りました!!蟹棒とアスパラでちょっと普段と違ったものを作りました。

あんまり白ごはんを作るのが好きではないので、一人暮らしで、少なめに作ったら、電気代もったいないと思って、逆に作りすぎたら、保存も問題になりますーー冷蔵庫1人だもん。。。その代わりに、主食はジャガイモ!!
エリンギは中国では肉と同じ食感とうまみが持つといわれるので、ちょっと醬油と黒コショウで調理したらおいしくなりますよ!オクラと山芋は個人の大好物で、ほぼ毎日食べています。

さすがに毎日ジャガイモやサツマイモを食べたら飽きるので、とこ時カボチャも御飯代わりにしますよ!じっくりたっぷり入れるタイプです!!!!!!!

中国東北出身の私は、煮物が大好きなので、その代表的なものの一つは、いんげんジャガイモ肉(鶏肉か豚肉)の煮物です。同じ醬油ベースです。自分の好き嫌いで、ブロッコリーも入れます!

白菜はすごくいいものとちっちゃいごろから教えられるので、白菜も大好物の一つです!辛いのが好きなので、ちょっと御酢と一緒に辛く仕上げたらおいしいですよ!

以上は今までの弁当で、最近はほとんど作っていない。せっかく買った弁当箱無駄にしないように、これからもがんっばって作っていこうかなあ~~~~

その名を担って、一回皆さんに紹介しましょうとようやく心の準備ができました。
下記内容を見られても、お嫁になれるようにお祈り申し上げます。
まずは最初の平日ランチに開始しよう。去年4月入社以来、昼食は自分で作ろうと思って、少し頑張っていましたが、やはり、食費はそこまで節約できてなくて、その理由は下記通り。。。。
ゆでたグリーン豆とジャガイモ炒めと鳥軟骨の醬油炒め(中国語では紅焼って言います。)
必ず欠かせないのは果物とヨーグルトです!

スーパーで買ったクリームシチューとタコウィンーナーといんげんの炒めもの
お米の代わりにパンを買って、デザートはデコポンです!

作った食材をじっくり入れ込むのが習慣なので、ゆでたさつま芋を熱いうちに切って、そのまま入れました。山芋の炒め物は酸っ辛い味付けました。

カリフラワーの炒め物と海藻キュウリのおつまみと自分もはっきり覚えていないお肉料理。。。。

キャベツ大好きで、また辛くしました!あの黒いのは石ではありません。。。。醤油味の豚肉です!!!
袋の中には果物です~~~

ネットで見たレシピの通り豚肉のうす切れで豆苗を巻いて作りました!残った豆苗は山芋ともやしと一緒に炒めました!砂すりは玉ねぎと炒めてみました!!

これは確かにちょっと工夫しました。まずは餃子は実は水餃子で作って、残った分は普通焼き餃子の時水を入れるんではないですか。私は卵を入れました、下は餅みたいに作りました!!蟹棒とアスパラでちょっと普段と違ったものを作りました。

あんまり白ごはんを作るのが好きではないので、一人暮らしで、少なめに作ったら、電気代もったいないと思って、逆に作りすぎたら、保存も問題になりますーー冷蔵庫1人だもん。。。その代わりに、主食はジャガイモ!!
エリンギは中国では肉と同じ食感とうまみが持つといわれるので、ちょっと醬油と黒コショウで調理したらおいしくなりますよ!オクラと山芋は個人の大好物で、ほぼ毎日食べています。

さすがに毎日ジャガイモやサツマイモを食べたら飽きるので、とこ時カボチャも御飯代わりにしますよ!じっくりたっぷり入れるタイプです!!!!!!!

中国東北出身の私は、煮物が大好きなので、その代表的なものの一つは、いんげんジャガイモ肉(鶏肉か豚肉)の煮物です。同じ醬油ベースです。自分の好き嫌いで、ブロッコリーも入れます!

白菜はすごくいいものとちっちゃいごろから教えられるので、白菜も大好物の一つです!辛いのが好きなので、ちょっと御酢と一緒に辛く仕上げたらおいしいですよ!

以上は今までの弁当で、最近はほとんど作っていない。せっかく買った弁当箱無駄にしないように、これからもがんっばって作っていこうかなあ~~~~
