2019年03月11日

2019年帰省

皆さん、こんにちは。

今年も会社からお休みをいただきまして、中国へ帰省しました。
今までは、中国国際航空で大連まで飛んで、大連から新幹線に乗り換えて瀋陽へ行く形で帰っていますが。
最後の実家に到着時間までは実際の移動時間は11時間でした。

今回大韓航空によって仁川経由で瀋陽へ空路で帰りました。かなりの時間短縮、しかも、荷物はスルーになり、移動も簡単でした。料金的には、あんまり変わらないくらいでした。

家に帰る前に、すでに実家から写真が送ってきまいした。
2019年帰省



私はカニが大好きなので、まさかこんなにあるとは。。。
そして。。。。食べ物を遊ぶな!
2019年帰省



親戚からもらったいちごも大量でした。。。
2019年帰省



箱ごとに食べるのが中国流!!
2019年帰省



もう大人になってから、春節に対する期待感がどんどん薄くなっています。
爆竹にもそんなに興味がなく、番組も昔のように期待していなかった。
今流行っている歌手さんの顔もわからなくなっています。
2019年帰省



しかし、この期間のみ、家族全員と一緒に楽しむのが一番重要なポイントではないか!

ちょっと惜しいのは、結構気に入りのモバイルバッテリーは、両親と公園へお散歩へ行ったとき、
ポケットから落ちて、誰かに拾われました。。。。もちろん、落とした私もせいがありますが、
公園の入り口に預かってもらわないかな。。。確認する勇気はなかった。。。
2019年帰省



まだまだ、国民性が高まる必要な我が国なんですが、近年の経済高速成長とともに、
モラールの向上も引き続き重視しなければなりません。

でもおかげで、帰ったらもっといいモバイルバッテリーを購入しました。
中国の慣用句っていうと「旧的不去,新的不来」、古いものを捨てないと新しいものが使えないという意味です。
ある意味で、感謝します。

温暖化の影響で、今年瀋陽もあんまり雪降らなかった。暖かくても、気温は福岡よりずいぶん低くて、風はナイフのように感じられます。北の寒さは、南の寒さと違って、ちゃんと厚くカバーしていれば、全然寒くないです。

こんな感じに!!
2019年帰省



雪が降らなかったことで、公園の湖面に、人工雪を作っています。
昔のように、いろんなエンタテインメントがあります。
2019年帰省



2019年帰省



2019年帰省



最近の中国は、電子マネーが普及し、レストラン、売店の支払いはもちろん、マッサージチェアなどもスキャンして、
支払えるようになっています。
2019年帰省



都市の冷たいコンクルードビルが増える中で、みんなが時々昔の光景を思い出す傾向があり、
デパートの中でも、このように、昔の町を再現するテーマ映画館もあります。
2019年帰省



2019年帰省



レストランも、昔の田舎で使ってた調理方を、セールスポイントとして使い、客を招き寄せています。
2019年帰省



年に1回しか帰りませんが、毎回毎回違うものが出てきて、少しずつ故郷の変化が感じられます。
これからの発展を祈りつつ、海外にいる私も精一杯頑張ります!

2019年帰省






2019年帰省








同じカテゴリー(游記)の記事画像
秋の海外旅行➀タイ
夏の国内旅行目的①屋久島!
武雄温泉ちょこっと旅~その3
武雄温泉ちょこっと旅~その2
武雄温泉ちょこっと旅~
2020年帰省
同じカテゴリー(游記)の記事
 秋の海外旅行➀タイ (2020-03-11 18:36)
 夏の国内旅行目的①屋久島! (2020-03-09 17:43)
 武雄温泉ちょこっと旅~その3 (2020-02-27 18:31)
 武雄温泉ちょこっと旅~その2 (2020-02-26 18:27)
 武雄温泉ちょこっと旅~ (2020-02-25 17:46)
 2020年帰省 (2020-02-07 16:17)

Posted by チョウ at 13:01│Comments(0)游記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。