2018年07月13日
沖縄レンタカーの旅(5)
皆さんこんばんは!
いよいよ沖縄最終日に来ました!
今回泊まったホテルはラカーサパナシア 沖縄リゾート、国頭郡安富祖にある小さいホテルですが、ビーチアクセスがよくて、近くには人気なステーキの店、沖縄居酒屋もあります。
朝御飯も食堂で作ったオリジナル洋風朝食、テラスがあるレストランなので、暖かい太陽と一緒に新しい一日を開始するのもいいでしょう。。。あいにく、朝から雨だった。。。室内スペースでゆっくり食べました。。。。

部屋に戻る途中で見つかったアフリカマイマイ、沖縄では害虫になっているみたいで、時々歩くとき注意しないと踏み潰しますね。。。

また早朝から出発!まずは万座毛へ!

象の鼻のような岩、ようやくこの目で見ました!嵐がどんどん強くなってきましたが、海の色はそれに合わせて、神秘な宝石のようなブルーになり、美しい~~


ANAの万座リゾート、いい場所取っているんですね~窓から眺める景色は絶対いいでしょう~~
雨がどんどんひどくなってきまして、まだ時間が早いから、グラス工房へ行って、手作り風鈴の体験もしました!
出来上がったものは2,3日かけて冷やしてから、自宅まで輸送できますよ。
デザインの選択はなかなか難しい、いろんなデザイン例を見ても、なかなか自分で色と柄の組み合わせがはっきり把握できなくて、届けてくるまでにはとても心配してた。。。でも、悪くないね~とても夏っぽい!

また他のグラス製品もありますので、友達はコップを買って、私はかけれるちっちゃい花瓶も買いました。沖縄ブルーって呼びたいです!この色涼しいし、沖縄の海を思い出させる!

だんだん雨がやみましたので、次の目的地残波岬へ出発!
途中は真っ白なチャペルに惹かれて、後で調べたらホテル日航の建物でした。沖縄で式を挙げるのもいいね!

残波岬は有名な観光スポットで、駐車場も込み合うかなあと思って、ちょっと遠いところに駐車しました。歩いて向かうとき、山羊さんと出会いました~


泰期像がさしているのは中国だそうです。その後ろには、今回の目的、残波岬灯台。
友達を連れて、上まで登ったが、高さが怖がる友達は少しだけ外へ出て、私が写真に夢中している間に、さっさとおりました。。。。せっかくなのに。。。。しかも、すぐ降りようと思ってた時、また上がってくる人がいて、そして同じ高さが怖がるがる人で、ずっと降り口で出るか出ないかで自分と戦っていました。二人とも大変だったね。。。
と、私は存分に上からの景色を楽しんできました!!


風と共に生きる、サングラスの私!なんかいい感じ!!


いよいよ沖縄最終日に来ました!
今回泊まったホテルはラカーサパナシア 沖縄リゾート、国頭郡安富祖にある小さいホテルですが、ビーチアクセスがよくて、近くには人気なステーキの店、沖縄居酒屋もあります。
朝御飯も食堂で作ったオリジナル洋風朝食、テラスがあるレストランなので、暖かい太陽と一緒に新しい一日を開始するのもいいでしょう。。。あいにく、朝から雨だった。。。室内スペースでゆっくり食べました。。。。

部屋に戻る途中で見つかったアフリカマイマイ、沖縄では害虫になっているみたいで、時々歩くとき注意しないと踏み潰しますね。。。

また早朝から出発!まずは万座毛へ!

象の鼻のような岩、ようやくこの目で見ました!嵐がどんどん強くなってきましたが、海の色はそれに合わせて、神秘な宝石のようなブルーになり、美しい~~


ANAの万座リゾート、いい場所取っているんですね~窓から眺める景色は絶対いいでしょう~~
雨がどんどんひどくなってきまして、まだ時間が早いから、グラス工房へ行って、手作り風鈴の体験もしました!
出来上がったものは2,3日かけて冷やしてから、自宅まで輸送できますよ。
デザインの選択はなかなか難しい、いろんなデザイン例を見ても、なかなか自分で色と柄の組み合わせがはっきり把握できなくて、届けてくるまでにはとても心配してた。。。でも、悪くないね~とても夏っぽい!

また他のグラス製品もありますので、友達はコップを買って、私はかけれるちっちゃい花瓶も買いました。沖縄ブルーって呼びたいです!この色涼しいし、沖縄の海を思い出させる!

だんだん雨がやみましたので、次の目的地残波岬へ出発!
途中は真っ白なチャペルに惹かれて、後で調べたらホテル日航の建物でした。沖縄で式を挙げるのもいいね!

残波岬は有名な観光スポットで、駐車場も込み合うかなあと思って、ちょっと遠いところに駐車しました。歩いて向かうとき、山羊さんと出会いました~


泰期像がさしているのは中国だそうです。その後ろには、今回の目的、残波岬灯台。
友達を連れて、上まで登ったが、高さが怖がる友達は少しだけ外へ出て、私が写真に夢中している間に、さっさとおりました。。。。せっかくなのに。。。。しかも、すぐ降りようと思ってた時、また上がってくる人がいて、そして同じ高さが怖がるがる人で、ずっと降り口で出るか出ないかで自分と戦っていました。二人とも大変だったね。。。
と、私は存分に上からの景色を楽しんできました!!


風と共に生きる、サングラスの私!なんかいい感じ!!

